富山合同勉強会2016をやったよ。
というわけで今年もやりました。
毎年この時期はぶりしゃぶの時期です。 当日まではブリが揚がっているか、当日は雪で交通網が麻痺しないか 気が気じゃ有りませんが、なんだかんだでみんな楽しそうにしているのを見れるのは 裏方としてはうれしい限りです。
ところで、懇親会で鰤しゃぶっていつからやってるんです?的な事を聞かれたんですが、 もうおぼえていないので、ふりかえりならぬ ぶりかえり をやってみました。
-
富山初のHokuriku.NET。ブリしゃぶの店をおさえられず 夜は富山のお酒の美味しいお酒を飲む普通の懇親会に。
-
またしても失敗。ってか時期的に鰤しゃぶ11月はまだ無理との事。知らんがな。 それではつまらないなという事で、利き鱒の寿司お昼になりました(Facebookのあの画像)。 これはこれですごかった。車の中が酢飯の1週間取れなかったのは懐かしい話。
-
3度目の正直。全ては鰤しゃぶのために。勉強会の募集よりも店が先。 そして初の鰤しゃぶ。衝撃のうまさ。
-
仕事でデスマーチ中で私は未参加。げふん。 みなさん段取り出来ずすいません。
-
Hokuriku.NETの大枠は残しつつ、Java勉強会と合流して富山合同勉強会の形に。 どうせみんな県外からもくるし、大人数で鰤しゃぶできるとなると 勉強会も懇親会も宿泊もできて温泉入れたら最高だよねという流れで呉羽ハイツに。
-
昨年に引き続き.NET × Java(etc...)の構成に少しずつ色々(Rubyとか)混ぜてみたり。 準備が遅れて呉羽ハイツが押さえられず(氷見でできないか探してた)、 富山大学+扇という構成になりました。 扇は今まで食べた鰤しゃぶの中でも一番すごかったかも。
以上です。 なんだかんだで結構続いています。
私は基本裏方なので当日はお任せなのですが、当日仕切ってくれる皆さまありがとうございます。
鰤しゃぶ来年もやれば5周年ですね。来年は記念に何かしたいなー。
気がつけばHokuriku.NET vol5 と同じ年度に生まれた息子ももう5歳です。
じゃあ、また来年ー。 ぶり!
jQuery.contenteditable.placeholderプラグイン
Qiitaに投稿した記事 のコピーです。
というわけで、表題の様に jQuery.contenteditable.placeholder というjQueryプラグインを作りました。
まだ未完成ですが....。
基本的な使い方はgithubに書いてある通りですが、 以下のような感じで利用できます。
// 一括指定したい場合
$(function() {
$.setPlaceholder();
});
// 特定のID指定
$(function() {
$.setPlaceholder("#test");
});
// 色々カスタマイズしたい場合
$(function() {
$.setPlaceholder("#test", {inativeEvent: 'focus'});
});