Office365のNapaをインストールする
2か月ほど前に InfoQでNapa. について紹介されており、心の琴線に触れたので試しに利用してみました。
Napaとはなにか
簡単に言うとExcelで使うスクリプト言語をVBAではなく、 Javascript+HTML で書けます。
IInfoQでは、以下のように言及されています。
JavaScriptをそのまま使うのは問題になるかもしれない。JavaScriptは理想的な環境下でも経験のない開発者にとってはVisual Basicより馴染みやすい言語ではない。一貫性のない構文や大文字と小文字の区別、キーワードの代わりに文字列を使う点などは経験のない開発者を混乱させるだろう。これらは克服できないかもしれないが、どのようにJavaScriptを使えばいいのかは明確になるだろう。
なじみのある構文も、大文字と小文字が適切に区別されることも、なんとうれしいことでしょう。
環境構築
Office365のデベロッパプレビューに参加した上でSharePointServer上で、アプリをビルドするという激しく面倒な手順を踏みます。
詳しくは以下の手順になります。
Office365デベロッパープレビューに参加
Sign up for an Office 365 Developer Site へ遷移します。
サインアップをクリックします
必要な情報を入力して登録します。
しばらく待ちましょう...
パスワード忘却時のリカバリ情報の入力を促されるので、入力。
Office 365 Preview 管理センター なるところに遷移するので、プロビジョニングが終わるのを待ちます。 今回はSharePointの機能を使いたいので、暫く待つ必要があります....
はまったこと
Office365にNapaをインストールする際などにえらい落ちます。Chromeだと特に。
IEだと多少安定しているようですが、まだまだ不安定な感じです。